5月も後半になると、日中の陽射しが真夏のようです。
まだ夏ほど暑くはないけれど、紫外線の強さでいったらさほど変わりがないような気がする・・・なんかジリッて肌の表面を焼くような感じがします。
毎年日焼け止めやUV対策はどうしようか迷うのですが、今年の私はこんな感じです。

右から、HANAオーガニックウェアルーUV、アムリターラ ベリーズビューティーサンスクリーン、ヴェレダエーデルワイスUVプロテクト&ケア。この3つの使い分けで行こうと思っています。

HANAオーガニック ウェアルーUV
顔用定番としてはこちら。HANAオーガニックのウェアルーUVです。SPF30、PA++と、日常紫外線対策はバッチリ。しかも、これひとつでナチュラル素肌美人に見せてくれる薄付きファンデ的な役割もしてくれるので日常ベースメークはウェアルーUV+ウェアルーパウダーで完了です。
今年の2月リニューアルして容器がプラスチックに変わり、ウェアルーパウダーがプレストタイプに変わってますます使いやすくなりました(*´ω`*)手放せない。
>>使い心地や仕上がりの口コミはこちら(リニューアル前の記事ですが)
>>HANAオーガニック ウェアルーUV 特別キャンペーンページはこちら

すっぴんでいたい日やちょっとそこまでのおでかけ程度なら、アムリターラ ベリーズビューティーサンスクリーンです。SPF10、PA+とそれほど高い数値ではありませんから長時間の日焼け対策には不向きですが、とにかくお肌を休ませたい、負担をかけたくない、でもUVケアは必須!というときはコレ。
アムリターラのサンスクリーンのすごいところは、合成紫外線吸収剤不使用なのはもちろんのこと、ナチュラル系日焼け止めで主流の酸化チタン、酸化亜鉛なども配合せず、ビルベリー葉エキスとラズベリーオイルの紫外線カット力だけでSPF10を達成しているところ。
だから本当に美容液やクリームを塗っているだけ、という感覚なんです。濃い茶色をしていますが、お肌に乗せて伸ばすとクリアカラーになってくれます。
>>アムリターラ ベリーズビューティーサンスクリーンの詳細はこちら

ヴェレダ エーデルワイスUVプロテクト&ケア
ボディ用にはヴェレダのエーデルワイスUVプロテクト&ケア。去年使ってなかなかよかったのでリピートです。・・・去年使ったレポートが残ってない( ꒪ω꒪)なぜだ。SPF33、PA++です。

うっすら黄色というかクリーム色?なので、白い服には付かないように注意です。伸ばしちゃえば色が付かないので大丈夫。ナチュラル系なのに伸ばしやすくて使い勝手がいいし、重たくないので好きです。赤ちゃんでも使えるくらいお肌に優しくて石けんで落とせるタイプなので、敏感肌さんやアトピーさんにもオススメ。
>>
ヴェレダ エーデルワイスUVプロテクト&ケアの詳細はこちら
基本的に真夏に外で長時間遊んだりしない引きこもり型なので、真夏のレジャーに必要な高SPFのものは考えてません(´・ω・`)高SPFになればなるほどお肌への負担はどうしても大きくなりやすいし。
紫外線はあらゆる肌トラブル、肌老化の元のひとつ。でも日焼け止めは肌負担が大きいものも少なくない・・・。悩ましいところですが、この3つなら私は肌の息苦しさや肌荒れを感じないので、上手く使い分けてこの夏を乗り切りたいと思います。
まだ夏ほど暑くはないけれど、紫外線の強さでいったらさほど変わりがないような気がする・・・なんかジリッて肌の表面を焼くような感じがします。
毎年日焼け止めやUV対策はどうしようか迷うのですが、今年の私はこんな感じです。

右から、HANAオーガニックウェアルーUV、アムリターラ ベリーズビューティーサンスクリーン、ヴェレダエーデルワイスUVプロテクト&ケア。この3つの使い分けで行こうと思っています。

HANAオーガニック ウェアルーUV
顔用定番としてはこちら。HANAオーガニックのウェアルーUVです。SPF30、PA++と、日常紫外線対策はバッチリ。しかも、これひとつでナチュラル素肌美人に見せてくれる薄付きファンデ的な役割もしてくれるので日常ベースメークはウェアルーUV+ウェアルーパウダーで完了です。
今年の2月リニューアルして容器がプラスチックに変わり、ウェアルーパウダーがプレストタイプに変わってますます使いやすくなりました(*´ω`*)手放せない。
>>使い心地や仕上がりの口コミはこちら(リニューアル前の記事ですが)
>>HANAオーガニック ウェアルーUV 特別キャンペーンページはこちら

すっぴんでいたい日やちょっとそこまでのおでかけ程度なら、アムリターラ ベリーズビューティーサンスクリーンです。SPF10、PA+とそれほど高い数値ではありませんから長時間の日焼け対策には不向きですが、とにかくお肌を休ませたい、負担をかけたくない、でもUVケアは必須!というときはコレ。
アムリターラのサンスクリーンのすごいところは、合成紫外線吸収剤不使用なのはもちろんのこと、ナチュラル系日焼け止めで主流の酸化チタン、酸化亜鉛なども配合せず、ビルベリー葉エキスとラズベリーオイルの紫外線カット力だけでSPF10を達成しているところ。
だから本当に美容液やクリームを塗っているだけ、という感覚なんです。濃い茶色をしていますが、お肌に乗せて伸ばすとクリアカラーになってくれます。
>>アムリターラ ベリーズビューティーサンスクリーンの詳細はこちら

ボディ用にはヴェレダのエーデルワイスUVプロテクト&ケア。去年使ってなかなかよかったのでリピートです。・・・去年使ったレポートが残ってない( ꒪ω꒪)なぜだ。SPF33、PA++です。

うっすら黄色というかクリーム色?なので、白い服には付かないように注意です。伸ばしちゃえば色が付かないので大丈夫。ナチュラル系なのに伸ばしやすくて使い勝手がいいし、重たくないので好きです。赤ちゃんでも使えるくらいお肌に優しくて石けんで落とせるタイプなので、敏感肌さんやアトピーさんにもオススメ。
>>
基本的に真夏に外で長時間遊んだりしない引きこもり型なので、真夏のレジャーに必要な高SPFのものは考えてません(´・ω・`)高SPFになればなるほどお肌への負担はどうしても大きくなりやすいし。
紫外線はあらゆる肌トラブル、肌老化の元のひとつ。でも日焼け止めは肌負担が大きいものも少なくない・・・。悩ましいところですが、この3つなら私は肌の息苦しさや肌荒れを感じないので、上手く使い分けてこの夏を乗り切りたいと思います。
- 関連記事
-
- 資生堂dプログラムアレルバリアでお肌をブロック!使ってみた感想口コミ
- アムリターラでお買い物:ベジガーデン ヘアワックスを使ってみました
- お肌に優しいノンケミ日焼け止め使い分け2015【石けんで落とせる・ナチュラル系】
- ベストコスメ7冠のニールズヤード フランキンセンスインテンスクリームをついに買っちゃいました【感想・口コミ】
- 太陽油脂のオーガニックコスメ「素肌レシピ」化粧水100円モニターWEB限定募集中♪5日間使ってみた口コミ
- ナチュラルビューティースタイル展名古屋タカシマヤ2/24から3/2まで
- Weleda(ヴェレダ)ざくろボディオイル 乾燥しがちなボディケアに!
- ヘンリーセイヤーの無添加ハマメリス化粧水WITCH HAZEL TONER(ウィッチヘーゼルトナー)
- 肌の水分保持力を高めるアトピスマイル 報道ステーションでも紹介された薬用クリーム
<<【速報】HANAオーガニックのトライアルセット(4点おためしセット)復活! | HOME | 琉白シークワーサーブライトニングエッセンスに同シリーズのローションと乳液が登場!>>
Comment
| HOME |