梅雨も明けて夏本番です。日差しが強くて、外に出ると炙り焼きにされそうなくらいジリジリします。日焼け止めが必須なのはもちろんですが、この歳になるとそれだけじゃカバーしきれない紫外線ダメージを感じます ( ꒪A꒪)
とはいえ、美白系化粧品はどうしても強い成分が入っているため、敏感肌の私は乾燥や刺激を感じてしまうものが多くなかなか使い続けられません。これまで使って大丈夫だったのは、HANAオーガニックのムーンナイトミルクとディセンシアのサエルくらいのもの。
以前トライアルセットを使ってみた沖縄オーガニックコスメの琉白から、新たにシークワーサーのブライトニング美容液が発売されたので、これは!と思って使ってみました。これがね、なかなか良いのです!!

琉白シークワーサーブライトニングエッセンス
シークワーサーといえば!最近はけっこう知られるようになってきた、沖縄の柑橘フルーツです。シークワーサーのドリンクとかおいしいよね(*´ω`*)
このシークワーサー、沖縄の強い日差しにさらされて育つだけあって、高酸化作用の高い「ノビチレン」という成分が豊富に含まれているんだそうです。
このノビチレン、活性酸素の生成を阻害してお肌の光老化を防いでくれる上に、お肌の弾力の元のコラーゲンやエラスチンを破壊するといわれる酵素も抑制。さらにはメラニン産生をも抑制し、紫外線による皮膚の炎症も抑えてくれるというんです。シークワーサー、おいしいだけじゃなくお肌にも嬉しいスーパーフルーツなんですねヽ(≧∀≦)ノ

100%天然由来、75.5%オーガニック美容液
ルハクのシークワーサーブライトニング美容液の全成分はこちら↓
シイクワシャー果実水、シークワーサー果実エキス以外にも、ブライトニング効果の高いユキノシタエキスや紫根、甘草エキスが入っています。
着色料、合成香料、鉱物油、石油由来成分、アルコールは使われていません。

エコサート取得 沖縄オーガニックコスメ琉白
そして沖縄オーガニックコスメブランド琉白の製品は、全品フランスのオーガニック認証機関エコサートの認証を受けています。この美白美容液にもちゃんとエコサートのマークが入ってます。
日本にはまだちゃんとしたオーガニックコスメの基準がないため、成分中にほんのちょこっとでもオーガニック成分を名乗れてしまう「なんちゃってオーガニック化粧品」が残念ながらいくつも売られていますが、エコサートなどの認証が付いていると「ちゃんとしたオーガニックコスメ」を使いたい!という人の目安になって良いと思います。

送料無料キャンペーン中!琉白の美白美容液
シークワーサーブライトニングエッセンスは30ml入り。1回2~3プッシュ量が推奨使用量になっています。
朝晩、毎日使って約60日分とのことなので、美白アイテムとしてはお値段的にもかなり良心的かと(*´ω`*)

透き通った美しい肌へ。シークワーサーブライトニング
ポンプタイプで使いやすいのも個人的には好み。チューブタイプも清潔に使えていいけれど、ついドバッと出してしまいがちなウッカリさんな私には1プッシュで出てくる量が決まっているポンプタイプが嬉しいです。

柑橘のハッピーアロマ!琉白の美白美容液
ジェルというべきか、ゆるい乳液というべきか、はたまたとろみのあるローションというべきか、そんなユルユルの伸びの良いテクスチャーです。
柑橘系の香りがさっぱりとしていてリラックス&リフレッシュできる感じ。でも、柑橘系のものって夜の使用はともかく朝使うと光毒性が心配になるのですが、その点も大丈夫だそうです。というのも、シークワーサーやレモンなどの柑橘類を使ってはいるけれど、光毒性の原因となる「ソラレン」を含んでいる外皮は使用していないとのこと。精油も光毒性のないものを選び、さらに念のため光毒性試験もされているので安心です。

さっぱり、なのにしっとり。肌力アップ美容液
2プッシュで顔全体になじませるには充分な量です。さっぱりした香りで、使い心地もさらっとさっぱりしているのに、しっとり感は高め。ヒアルロン酸やシロキクラゲ多糖体などの保湿成分も入ってますしねー。
使って4日、まったく刺激は感じず、むしろ肌の調子がアップしている感じですヾ(´∇`)ノこれはかなりいいモノに会えた感じ!さすがに4日ではブライトニング効果は分かりませんが、この夏使い続けてみようと思います♡
>>琉白 シークワーサーブライトニングエッセンスの詳細を見る
※ ただいま送料無料キャンペーン中♪
とはいえ、美白系化粧品はどうしても強い成分が入っているため、敏感肌の私は乾燥や刺激を感じてしまうものが多くなかなか使い続けられません。これまで使って大丈夫だったのは、HANAオーガニックのムーンナイトミルクとディセンシアのサエルくらいのもの。
以前トライアルセットを使ってみた沖縄オーガニックコスメの琉白から、新たにシークワーサーのブライトニング美容液が発売されたので、これは!と思って使ってみました。これがね、なかなか良いのです!!

琉白シークワーサーブライトニングエッセンス
シークワーサーといえば!最近はけっこう知られるようになってきた、沖縄の柑橘フルーツです。シークワーサーのドリンクとかおいしいよね(*´ω`*)
このシークワーサー、沖縄の強い日差しにさらされて育つだけあって、高酸化作用の高い「ノビチレン」という成分が豊富に含まれているんだそうです。
このノビチレン、活性酸素の生成を阻害してお肌の光老化を防いでくれる上に、お肌の弾力の元のコラーゲンやエラスチンを破壊するといわれる酵素も抑制。さらにはメラニン産生をも抑制し、紫外線による皮膚の炎症も抑えてくれるというんです。シークワーサー、おいしいだけじゃなくお肌にも嬉しいスーパーフルーツなんですねヽ(≧∀≦)ノ

100%天然由来、75.5%オーガニック美容液
ルハクのシークワーサーブライトニング美容液の全成分はこちら↓
シイクワシャー果実水、BG、ジグリセリン、スクワラン、水、シイクワシャー果実エキス、ヤエヤマアオキ果汁、 レモン果汁、ムラサキ根エキス、カンゾウ根エキス、ユキノシタエキス、 ヒアルロン酸Na、シロキクラゲ多糖体、サリックスニグラ樹皮エキス、オレンジ油、バクホウシアシトリオドラ葉油
シイクワシャー果実水、シークワーサー果実エキス以外にも、ブライトニング効果の高いユキノシタエキスや紫根、甘草エキスが入っています。
着色料、合成香料、鉱物油、石油由来成分、アルコールは使われていません。

エコサート取得 沖縄オーガニックコスメ琉白
そして沖縄オーガニックコスメブランド琉白の製品は、全品フランスのオーガニック認証機関エコサートの認証を受けています。この美白美容液にもちゃんとエコサートのマークが入ってます。
日本にはまだちゃんとしたオーガニックコスメの基準がないため、成分中にほんのちょこっとでもオーガニック成分を名乗れてしまう「なんちゃってオーガニック化粧品」が残念ながらいくつも売られていますが、エコサートなどの認証が付いていると「ちゃんとしたオーガニックコスメ」を使いたい!という人の目安になって良いと思います。

送料無料キャンペーン中!琉白の美白美容液
シークワーサーブライトニングエッセンスは30ml入り。1回2~3プッシュ量が推奨使用量になっています。
朝晩、毎日使って約60日分とのことなので、美白アイテムとしてはお値段的にもかなり良心的かと(*´ω`*)

透き通った美しい肌へ。シークワーサーブライトニング
ポンプタイプで使いやすいのも個人的には好み。チューブタイプも清潔に使えていいけれど、ついドバッと出してしまいがちなウッカリさんな私には1プッシュで出てくる量が決まっているポンプタイプが嬉しいです。

柑橘のハッピーアロマ!琉白の美白美容液
ジェルというべきか、ゆるい乳液というべきか、はたまたとろみのあるローションというべきか、そんなユルユルの伸びの良いテクスチャーです。
柑橘系の香りがさっぱりとしていてリラックス&リフレッシュできる感じ。でも、柑橘系のものって夜の使用はともかく朝使うと光毒性が心配になるのですが、その点も大丈夫だそうです。というのも、シークワーサーやレモンなどの柑橘類を使ってはいるけれど、光毒性の原因となる「ソラレン」を含んでいる外皮は使用していないとのこと。精油も光毒性のないものを選び、さらに念のため光毒性試験もされているので安心です。

さっぱり、なのにしっとり。肌力アップ美容液
2プッシュで顔全体になじませるには充分な量です。さっぱりした香りで、使い心地もさらっとさっぱりしているのに、しっとり感は高め。ヒアルロン酸やシロキクラゲ多糖体などの保湿成分も入ってますしねー。
使って4日、まったく刺激は感じず、むしろ肌の調子がアップしている感じですヾ(´∇`)ノこれはかなりいいモノに会えた感じ!さすがに4日ではブライトニング効果は分かりませんが、この夏使い続けてみようと思います♡
>>琉白 シークワーサーブライトニングエッセンスの詳細を見る
※ ただいま送料無料キャンペーン中♪
- 関連記事
-
- 琉白シークワーサーブライトニングエッセンスに同シリーズのローションと乳液が登場!
- 琉白(ルハク)の美白美容液、シークワーサーブライトニングエッセンスを使ってみた感想口コミ
スポンサーサイト
TAG.list * ルハク美容液口コミ オーガニック美白美容液おすすめ
年に3~4回ほどタカシマヤで開催されているナチュラルビューティースタイル展に行ってきました!ナチュラルビューティースタイル展は、オーガニックコスメ好きさんならきっと知っている美容家吉川千明さんがセレクトしたブランドやアイテムが一同に会するイベントです。
今日の記事は画像が多いです。むしろ画像メインなので、スマホならWiFi環境のある場所で、またはPCから見ていただけると見やすいかと思いますm(_ _)m

JRタカシマヤイベント情報
JR名古屋タカシマヤ10階の催会場で開かれているナチュラルビューティースタイル展。昨日は初日だったということもあってか、けっこう盛況でしたよヾ(´∇`)ノ

おなじみヴェレダや



Dr.ハウシュカ、ニールズヤードレメディーズ、マルティナなどをはじめ、50以上のオーガニック・ナチュラルコスメ&ヘアケアブランドが集まっていて、天国。マジ天国。

手前がNAOBAY(ナオベイ)、奥がローズヒップオイルで有名なトリロジー。
ナオベイはどこの国だったか忘れちゃったけど外国のブランドだそうです。尚兵衛ではないのね。パッケージに木が使われていて、素敵でした(*´ω`*)

カラフルな色合いが目を引いたブッシュフラワーエッセンスラブシステム。オーガニックコスメ先進国のひとつ、オーストラリアから。

シックな棚にきれいな色のボトルが並ぶアピヴィータ。ギリシャのブランドだそうです。蜂のマークが付いてるのは、蜂蜜の恵みをたっぷり使ったコスメだからなんですって。


Lar ネオナチュラル
日本が、名古屋が誇る国産オーガニックブランド、Larネオナチュラル。浜崎あゆみさんが使っているとご自身のライフスタイルブックに掲載されて、若い人たちからも人気が出てきている模様。ネオナチュラルは私も大好きなブランドのひとつです。特に化粧水と乳液はスゴイ。⇒以前使ってみたときの感想はこちら

限定のUVケアセットも売ってました。思わず手が出そうになったけど、今はHANAオーガニックのウェアルー溺愛中だしな・・・と泣く泣く諦めました(´・ω・`)

ミネラルファンデ&ナチュラルコスメ エトヴォス
エトヴォスのオイルコーナー。アルガンオイル、ローズヒップオイル、ヘアオイル、スリミングオイルなど、ひととおり揃っていてお試しもできてご満悦(*´ω`*) でも、今気になってるエトヴォスのお姉さんブランドヴァーチェのマルラオイル
は残念ながらありませんでした。通販限定アイテムなんですって。

ミネラルファンデやミネラルアイカラーも並んでいて、楽しかったー。

メイクアップ系では小松和子さんのバブーや、MiMC、クルールキャラメル、ナチュラグラッセ、ジェーンアイルデールなどおなじみブランドが勢ぞろい。

ちょうど吉川千明さんのミニセミナーにも遭遇することができ、内心大はしゃぎでした(≧∀≦)吉川千明さんのオススメアイテムをいろいろご紹介くださってどれも欲しくなってしまったのですが、それよりも「心身ともに健康でないと美しくなれない」「美は見えないところから。洗濯洗剤や食べるものにも気をつけましょうね」というお話が印象的でした。
そして、JRタカシマヤと同館内にある東急ハンズ名古屋店の5階では、国産オーガニックコスメの特設コーナーが!

大好きなHANAオーガニックが名古屋で店頭にお目見えするのは初めてのことではないでしょうかっ!!

HANAオーガニック ムーンナイトミルク
実際に手にとって見られることで、さらにファンが増えてくれるといいな~(*´ω`*)
でも、初めて買うならネットのキャンペーンから買ったほうが、30日間返金保障付きだしお値段も15%OFFとお得になってるので、到着まで数日待っても公式サイトから買うほうがオススメだったりします。
⇒HANAオーガニック初回限定価格キャンペーン
⇒定期購入申込で初回1000円特別キャンペーン

今年発売されたウェアルーUVもちゃんと陳列されてました!ウェアルーUVは乳液とパウダーセットで買う場合はネットで購入するほうが断然お得。
⇒ウェアルーUV特別キャンペーン
そういえば、私まだHANAのアーユスオイルを使ったことがないので、店頭にあれば体感してみたいと思っていたんですけど、残念ながらアーユスオイルは置いてありませんでした(´・ω・`)

その他、ネスノやエトヴォス

チャントアチャーム(これは10階ナチュラルビューティースタイル展にもあった)

これは初めて見た「すぎな水」のスキンケア化粧品に・・・

これも初めて見たかも「ピュアハニー」

月桃ムーンピーチだとか

沖縄オーガニックコスメ琉白
私も使ったことがある琉白(るはく)も並んでました!⇒琉白の感想はこちら
琉白の美容オイルはとっても良かったし現品買いしてもいいレベルだと思っていたので、思わず買おうかと思った。その前に別のもの買っちゃったから買わなかったけど・・・(´・ω・`)

これ、見たかった「家族化粧水」。こないだクロワッサンだったか何かの雑誌に載っていてちょっと気になっていたんです。甘夏とか柑橘系の果物を使った国産ナチュラルコスメです。

おなじみ華密恋に

山下清さんのオーガニックコスメ。10階と被っているブランドもありましたが、5階もなかなか充実したラインナップでうっとりでした(*´ω`*)
で、結局今回自分は何を買ってきたのかというと・・・

いつでも買えそうなヴェレダのホワイトバーチボディオイルとエーデルワイスUVクリーム、ママバターのUVアロマスプレー ( ꒪A꒪)
うん、いつでも買えるよね。どうしてこういうときしか買えないものを買おう!ってならないんだろう・・・。私の小心者っぷりがよーく表れていると思います・・・。
でも駆け足だったとはいえ、オーガニック&ナチュラルコスメにどっぷり漬かることができて、ホントに幸せな時間でした♡名古屋タカシマヤナチュラルビューティースタイル展は7/22まで、東急ハンズ国産オーガニックコスメ特集は多分8月上旬までです。名古屋圏で興味のある方はぜひ行っていろんなコスメを手にとってみてください!
今日の記事は画像が多いです。むしろ画像メインなので、スマホならWiFi環境のある場所で、またはPCから見ていただけると見やすいかと思いますm(_ _)m

JRタカシマヤイベント情報
JR名古屋タカシマヤ10階の催会場で開かれているナチュラルビューティースタイル展。昨日は初日だったということもあってか、けっこう盛況でしたよヾ(´∇`)ノ

おなじみヴェレダや



Dr.ハウシュカ、ニールズヤードレメディーズ、マルティナなどをはじめ、50以上のオーガニック・ナチュラルコスメ&ヘアケアブランドが集まっていて、天国。マジ天国。

手前がNAOBAY(ナオベイ)、奥がローズヒップオイルで有名なトリロジー。
ナオベイはどこの国だったか忘れちゃったけど外国のブランドだそうです。尚兵衛ではないのね。パッケージに木が使われていて、素敵でした(*´ω`*)

カラフルな色合いが目を引いたブッシュフラワーエッセンスラブシステム。オーガニックコスメ先進国のひとつ、オーストラリアから。

シックな棚にきれいな色のボトルが並ぶアピヴィータ。ギリシャのブランドだそうです。蜂のマークが付いてるのは、蜂蜜の恵みをたっぷり使ったコスメだからなんですって。


Lar ネオナチュラル

日本が、名古屋が誇る国産オーガニックブランド、Larネオナチュラル。浜崎あゆみさんが使っているとご自身のライフスタイルブックに掲載されて、若い人たちからも人気が出てきている模様。ネオナチュラルは私も大好きなブランドのひとつです。特に化粧水と乳液はスゴイ。⇒以前使ってみたときの感想はこちら

限定のUVケアセットも売ってました。思わず手が出そうになったけど、今はHANAオーガニックのウェアルー溺愛中だしな・・・と泣く泣く諦めました(´・ω・`)

ミネラルファンデ&ナチュラルコスメ エトヴォス

エトヴォスのオイルコーナー。アルガンオイル、ローズヒップオイル、ヘアオイル、スリミングオイルなど、ひととおり揃っていてお試しもできてご満悦(*´ω`*) でも、今気になってるエトヴォスのお姉さんブランドヴァーチェのマルラオイル


ミネラルファンデやミネラルアイカラーも並んでいて、楽しかったー。

メイクアップ系では小松和子さんのバブーや、MiMC、クルールキャラメル、ナチュラグラッセ、ジェーンアイルデールなどおなじみブランドが勢ぞろい。

ちょうど吉川千明さんのミニセミナーにも遭遇することができ、内心大はしゃぎでした(≧∀≦)吉川千明さんのオススメアイテムをいろいろご紹介くださってどれも欲しくなってしまったのですが、それよりも「心身ともに健康でないと美しくなれない」「美は見えないところから。洗濯洗剤や食べるものにも気をつけましょうね」というお話が印象的でした。
そして、JRタカシマヤと同館内にある東急ハンズ名古屋店の5階では、国産オーガニックコスメの特設コーナーが!

大好きなHANAオーガニックが名古屋で店頭にお目見えするのは初めてのことではないでしょうかっ!!

HANAオーガニック ムーンナイトミルク
実際に手にとって見られることで、さらにファンが増えてくれるといいな~(*´ω`*)
でも、初めて買うならネットのキャンペーンから買ったほうが、30日間返金保障付きだしお値段も15%OFFとお得になってるので、到着まで数日待っても公式サイトから買うほうがオススメだったりします。
⇒HANAオーガニック初回限定価格キャンペーン
⇒定期購入申込で初回1000円特別キャンペーン

今年発売されたウェアルーUVもちゃんと陳列されてました!ウェアルーUVは乳液とパウダーセットで買う場合はネットで購入するほうが断然お得。
⇒ウェアルーUV特別キャンペーン
そういえば、私まだHANAのアーユスオイルを使ったことがないので、店頭にあれば体感してみたいと思っていたんですけど、残念ながらアーユスオイルは置いてありませんでした(´・ω・`)

その他、ネスノやエトヴォス

チャントアチャーム(これは10階ナチュラルビューティースタイル展にもあった)

これは初めて見た「すぎな水」のスキンケア化粧品に・・・

これも初めて見たかも「ピュアハニー」

月桃ムーンピーチだとか

沖縄オーガニックコスメ琉白
私も使ったことがある琉白(るはく)も並んでました!⇒琉白の感想はこちら
琉白の美容オイルはとっても良かったし現品買いしてもいいレベルだと思っていたので、思わず買おうかと思った。その前に別のもの買っちゃったから買わなかったけど・・・(´・ω・`)

これ、見たかった「家族化粧水」。こないだクロワッサンだったか何かの雑誌に載っていてちょっと気になっていたんです。甘夏とか柑橘系の果物を使った国産ナチュラルコスメです。

おなじみ華密恋に

山下清さんのオーガニックコスメ。10階と被っているブランドもありましたが、5階もなかなか充実したラインナップでうっとりでした(*´ω`*)
で、結局今回自分は何を買ってきたのかというと・・・

いつでも買えそうなヴェレダのホワイトバーチボディオイルとエーデルワイスUVクリーム、ママバターのUVアロマスプレー ( ꒪A꒪)
うん、いつでも買えるよね。どうしてこういうときしか買えないものを買おう!ってならないんだろう・・・。私の小心者っぷりがよーく表れていると思います・・・。
でも駆け足だったとはいえ、オーガニック&ナチュラルコスメにどっぷり漬かることができて、ホントに幸せな時間でした♡名古屋タカシマヤナチュラルビューティースタイル展は7/22まで、東急ハンズ国産オーガニックコスメ特集は多分8月上旬までです。名古屋圏で興味のある方はぜひ行っていろんなコスメを手にとってみてください!
- 関連記事
-
- 「アトピー・敏感肌でも使える無添加・ナチュラルコスメ探し」2014ベストコスメはこれでした!
- ナチュラルビューティースタイル展 2014名古屋夏&東急ハンズ国産オーガニックコスメフェアに行ってきました
- 2013年 アトピー・敏感肌でも使えるマイベストコスメ!メイクアップ編
- 2013年 アトピー・敏感肌でも使えるマイベストコスメ!スキンケア編
- ナチュラル・オーガニックコスメ系クリスマスコフレ2013!今買おうか迷っているクリスマスコフレ3つ
- このブログで「化粧品全成分」を紹介する理由(成分オタクになるのには訳がある)
- 春のお肌は荒れやすい・・・蓄積したダメージをリセットするために今 気をつけること
- 2012年アトピー・敏感肌でも使えるマイベストコスメ!石けん編
- 2012年アトピー・敏感肌でも使えるマイベストコスメ!ボディケア編
今シーズン、お肌に優しい日焼け止めはいろんなメーカーからすごくイイものが出ているようですが、以前感想を書いたHANAオーガニックのウェアルーUVが好きすぎてあれこれ試そうという気持ちがあんまり起きません(´・ω・`)

HANAオーガニック ウェアルーUVミルク&パウダー
美容ブロガーとしては失格ですが、これだけお肌にやさしくて肌をキレイに見せてくれる日焼け止めに出会えたのは個人的にはとってもラッキー(*´ω`*)
(しかもウェアルーUV&パウダー+コンシーラーのみでベースメイク完了にしちゃってるのですごく肌が軽くてラク)

ウェアルーUVは薄付きの肌色なので、白い服を着るとき向けのボディ用になにか新しいのもほしいなぁ…とは思っているけど、まだ買ってなかったりします。(そもそもあんまり出かけないし、できるだけ長袖+日傘でガードしちゃう)
先日、友人と地元のサッカーの試合を見に行ったときは夕方からだったけどちょっと紫外線が気になるなと思い、腕にもウェアルーを使いました。思いがけず役に立ってくれたのが、ウェアルーパウダーのほう。

その日は暑くて半袖だったし、どうしても汗をかくので日焼け止めの塗りなおしは必須だわ、と思ったんですけど、汗を押さえてから腕にパフパフすればよかったのでとっても楽チンでした。一緒に行ったメンバーが「それ何?私も貸して!」「私も!」「私も!」とめっちゃパフパフと使われてしまって、一気に減ってしまったので、予備のパウダーを購入したら、容器がプチリニューアルしてさらに使いやすくなってました!

ウェアルーパウダー プチリニューアル♪
パッと見た目はまったく同じです。HANAのマークの封蝋(シーリングワックス)はひとつひとつ手作業でされてる愛情こもった印なので、1個ずつ大きさが違うけどそれは全然問題なし。笑
何が変わったかというと・・・

内蔵のパフが大きくなりました!
以前のはやや小さめだったのが、箱の大きさぴったりの大きさのパフに!

パフ自体の大きさを比べてみると、こんなに大きくなりました。小さいパフが好きな人もいるかもだけど、私は大きめのでフンワリ付けるのが好きなのでこの変更はとってもうれしい(*´ω`*)
さらに、もうひとつ嬉しいリニューアル点が。

お肌に優しい!HANAオーガニックの日焼け止めセットト
ちょっと分かりにくいかもしれませんが、パフと容器の間に挟むフィルムが付きました。なので、持ち歩いたときに粉がドバッと出てしまってパフにコッテリ付いちゃうなんてことがこれで避けられそうですヾ(´∇`)ノ

ウェアルーUVパウダーは、とっても粒子が細かくて肌をきれいに見せてくれるんだけど、粒子が細かい故にふたを開けるときフワッとお粉が舞ってしまうことがありました。それもこのフィルムが付いたことでかなり軽減できそう。
まだ今年の5月ごろに発売したばかりなのに、さらに使い勝手をよくするためすでに改良を加えてくるあたり、さすが使う人のことを徹底的に考えて製品を作っているHANAオーガニックならではだなーと思いました。大好き(*´ω`*)
>>ウェアルーUVミルク&パウダーセットがお得なキャンペーンはこちら
>>HANAオーガニックのスキンケア詳細を見る
>>限定!定期コース申し込みで初回1000円モニター募集特別サイトはこちら

HANAオーガニック ウェアルーUVミルク&パウダー
美容ブロガーとしては失格ですが、これだけお肌にやさしくて肌をキレイに見せてくれる日焼け止めに出会えたのは個人的にはとってもラッキー(*´ω`*)
(しかもウェアルーUV&パウダー+コンシーラーのみでベースメイク完了にしちゃってるのですごく肌が軽くてラク)

ウェアルーUVは薄付きの肌色なので、白い服を着るとき向けのボディ用になにか新しいのもほしいなぁ…とは思っているけど、まだ買ってなかったりします。(そもそもあんまり出かけないし、できるだけ長袖+日傘でガードしちゃう)
先日、友人と地元のサッカーの試合を見に行ったときは夕方からだったけどちょっと紫外線が気になるなと思い、腕にもウェアルーを使いました。思いがけず役に立ってくれたのが、ウェアルーパウダーのほう。

その日は暑くて半袖だったし、どうしても汗をかくので日焼け止めの塗りなおしは必須だわ、と思ったんですけど、汗を押さえてから腕にパフパフすればよかったのでとっても楽チンでした。一緒に行ったメンバーが「それ何?私も貸して!」「私も!」「私も!」とめっちゃパフパフと使われてしまって、一気に減ってしまったので、予備のパウダーを購入したら、容器がプチリニューアルしてさらに使いやすくなってました!

ウェアルーパウダー プチリニューアル♪
パッと見た目はまったく同じです。HANAのマークの封蝋(シーリングワックス)はひとつひとつ手作業でされてる愛情こもった印なので、1個ずつ大きさが違うけどそれは全然問題なし。笑
何が変わったかというと・・・

内蔵のパフが大きくなりました!
以前のはやや小さめだったのが、箱の大きさぴったりの大きさのパフに!

パフ自体の大きさを比べてみると、こんなに大きくなりました。小さいパフが好きな人もいるかもだけど、私は大きめのでフンワリ付けるのが好きなのでこの変更はとってもうれしい(*´ω`*)
さらに、もうひとつ嬉しいリニューアル点が。

お肌に優しい!HANAオーガニックの日焼け止めセットト
ちょっと分かりにくいかもしれませんが、パフと容器の間に挟むフィルムが付きました。なので、持ち歩いたときに粉がドバッと出てしまってパフにコッテリ付いちゃうなんてことがこれで避けられそうですヾ(´∇`)ノ

ウェアルーUVパウダーは、とっても粒子が細かくて肌をきれいに見せてくれるんだけど、粒子が細かい故にふたを開けるときフワッとお粉が舞ってしまうことがありました。それもこのフィルムが付いたことでかなり軽減できそう。
まだ今年の5月ごろに発売したばかりなのに、さらに使い勝手をよくするためすでに改良を加えてくるあたり、さすが使う人のことを徹底的に考えて製品を作っているHANAオーガニックならではだなーと思いました。大好き(*´ω`*)
>>ウェアルーUVミルク&パウダーセットがお得なキャンペーンはこちら
>>HANAオーガニックのスキンケア詳細を見る
>>限定!定期コース申し込みで初回1000円モニター募集特別サイトはこちら
- 関連記事
-
- 数量限定!HANAオーガニック初のトライアルセットキャンペーン開始!!
- HANAオーガニックが来年リニューアル!先行発表会に行ってきました
- HANAオーガニック新商品「ピュアリムーンマスク」お肌の常在菌バランスを整えるオーガニックシートマスクを使ってみました
- 今年とれたバラの出来を楽しむ!HANAオーガニック「ローズウォーターヌーボー2014フローラルドロップ」
- HANAオーガニックウェアルーUVパウダーが使いやすくなった!容器がプチリニューアル
- ノンケミ、ノンナノ、オーガニック。3拍子揃った安心UVケア「ウェアルーUV」がHANAオーガニックから登場!
- HANAオーガニック1000円モニター募集!化粧水&乳液で1000円とかあり得ない(≧∀≦)
- HANAオーガニックの化粧水フローラルドロップを使ってみた口コミ…これ、イイ(*´ω`*)
- HANAオーガニックの化粧水「フローラルドロップ」をGETしました♪
TAG.list * お肌に優しい日焼け止め HANAオーガニックUV
毎日ていねいにスキンケアをしたいけど、忙しい朝や寝る前は何かとバタバタしていて、落ち着いてじっくりお手入れ・・・なんて正直なかなかできなかったりします。
そんなときオールインワン化粧品がひとつ手元にあれば、忙しい日はパパッとオールインワンで済ませて、余裕のある日はじっくりスキンケアもできていいよな~と思い、いつもオールインワン化粧品には注目しているんですけど、なかなかこれは!というのは少ないです。
というのも、オールインワン化粧品ってゲルタイプのものが多いじゃないですか。オールインワンジェルって、合成ポリマーの宝庫なんですよね ( ꒪A꒪)合成ポリマー自体は刺激性はなく安全ではあるものの、肌の上にラップを乗せるようなもので常在菌のバランスを崩す原因になるかも、とも言われています。それより、私はあの不自然な手触りがどうにも好きになれない!
今回見つけたのは、クリームタイプのオールインワン化粧品です。しかもかなり成分にもこだわっている模様で期待度高し。オーデナチュールのボタニカルモイストヴェールというのを使ってみました。元おにゃんこクラブの渡辺美奈代さんも愛用の製品だそうです。

オーデュナチュール ボタニカルモイストヴェール
オー デュ ナチュールは、㈱コスメナチュラルズが販売元になっています。知らない会社だな~と思ったのですが、よく見ると発売元はR&Y株式会社。
R&Yといえば、冬ソナのチェジウさんも飲んでると話題になって一躍人気になったプラセンタサプリメント「プラセンタ100」の会社です。有名企業やないか。

【高保湿オールインワン】オーデュナチュール
オーデュナチュールの特徴は、無添加自然派処方(石油系界面活性剤、鉱物油、シリコン、パラベン(防腐剤)、エタノール、合成香料、合成着色料一切無添加)。成分を見ても、気になるものはほとんどありません。
クリームなので油分と水分を混ぜ合わせるための乳化剤として合成界面活性剤は使用されていますが、石油系ではないものを使っているし、水添レシチンやリゾレシチンなど天然の界面活性剤に近いものと組み合わせて使用していて、できるだけナチュラルに!という姿勢が見受けられて好印象です。
そしてもうひとつの特徴は独自の美容成分フムスエキス。名前だけ聞いても何のことやらさっぱり分かりませんが、どうやら海泥を使った美容成分で、フルボ酸、酵素や、アミノ酸、ビタミン、ミネラルなどお肌にうれしい栄養素が豊富に含まれている模様です。しかも、その他の美容成分をググッと浸透させてくれる働きも。フムフム。
海泥はフェイシャルエステで泥パックに使われたりするくらい美容効果が高いし、昔から美容に役立てられてきたもの。その海泥から作られた独自のフムスエキスは栄養豊富なだけでなく、小じわが目立たなくなるという抗シワ試験済なんですって!目元や眉間のシワが気になるお年頃の私にはとても嬉しい成分ですヾ(´∇`)ノ

ナチュラル&高機能。オーデュナチュール
オーデュナチュール ボタニカルモイストヴェールの全成分はこちら↓↓↓

お肌に優しい ボタニカルモイストヴェール
同封のパンフレットの中には、シミ・シワ読本と一緒にアトピー読本も入っていました。内容的にはアトピーの原因や気をつけたいことなどが簡単にまとめてあるという感じで特段目新しわけでもないのですが、「アトピーの肌のことも考えている化粧品」なんだな、と思ってさらに好印象に♪

自然派化粧品【オーデュナチュール】
ボタニカルモイストヴェールは80g入り。ポンプ式になっているので、清潔に使えます。スパチュラを面倒くさいと思ってしまう私は、ポンプ式が大好きー(*´ω`*)でも、ポンプタイプだと最後まではどうしても使えないので、一番最後にポンプを外して容器をひっくり返し、せっせと使い切る自分はちょっとマヌケだと思う。(でもきっとみんなそうやってると信じてる!笑)

オールインワンクリーム ボタニカルモイストヴェール
ボタニカルモイストベールの推奨使用量は1プッシュ~3プッシュ。乾燥や小じわが気になる部分には重ねづけ、夜はたっぷりめがオススメとされています。

うるおい感たっぷり。ボタニカルモイストヴェール
クリームタイプといっても、かなりウルウルの乳液っぽいテクスチャーで伸びはすごくいいです。どれぐらい伸びがいいかというと、1プッシュで顔全体から首までいけるくらい。「高保湿オールインワン」を名乗るだけあって、蒸し暑いこの時期なら乾燥肌の私でも1プッシュでも大丈夫かもと思わせるうるおい感です。イイ。
付けてすぐはややペタッとした感じなので、すぐメイクに移ると変にヨレたりしちゃうかな?とちょっと心配でしたが、今使っているクリームファンデはきれいに伸びました。使うアイテムによっては相性があるかもですが、個人的には問題なし。むしろうるおい感長続きでgood。
オールインワンゲルだとすぐメイクしたり、ちょっとこすったりすると「モロモロ」が出るものがよくありますが、このモイストヴェールはクリームタイプだけあってそういうモロモロが出る心配がないところもいいです。
1週間ほど使ってみて、お肌の調子もつるんとしていい感じ。これは常に手元に置いておきたい感じですヽ(≧∀≦)ノ
これはなかなかいいオールインワンに出会えました♡
>>高保湿オールインワン ボタニカルモイストヴェール
の詳細を見る
↑ただいま初回限定特別価格&30日間返金保障付きキャンペーン中♪


そんなときオールインワン化粧品がひとつ手元にあれば、忙しい日はパパッとオールインワンで済ませて、余裕のある日はじっくりスキンケアもできていいよな~と思い、いつもオールインワン化粧品には注目しているんですけど、なかなかこれは!というのは少ないです。
というのも、オールインワン化粧品ってゲルタイプのものが多いじゃないですか。オールインワンジェルって、合成ポリマーの宝庫なんですよね ( ꒪A꒪)合成ポリマー自体は刺激性はなく安全ではあるものの、肌の上にラップを乗せるようなもので常在菌のバランスを崩す原因になるかも、とも言われています。それより、私はあの不自然な手触りがどうにも好きになれない!
今回見つけたのは、クリームタイプのオールインワン化粧品です。しかもかなり成分にもこだわっている模様で期待度高し。オーデナチュールのボタニカルモイストヴェールというのを使ってみました。元おにゃんこクラブの渡辺美奈代さんも愛用の製品だそうです。

オーデュナチュール ボタニカルモイストヴェール

オー デュ ナチュールは、㈱コスメナチュラルズが販売元になっています。知らない会社だな~と思ったのですが、よく見ると発売元はR&Y株式会社。


【高保湿オールインワン】オーデュナチュール

オーデュナチュールの特徴は、無添加自然派処方(石油系界面活性剤、鉱物油、シリコン、パラベン(防腐剤)、エタノール、合成香料、合成着色料一切無添加)。成分を見ても、気になるものはほとんどありません。
クリームなので油分と水分を混ぜ合わせるための乳化剤として合成界面活性剤は使用されていますが、石油系ではないものを使っているし、水添レシチンやリゾレシチンなど天然の界面活性剤に近いものと組み合わせて使用していて、できるだけナチュラルに!という姿勢が見受けられて好印象です。
そしてもうひとつの特徴は独自の美容成分フムスエキス。名前だけ聞いても何のことやらさっぱり分かりませんが、どうやら海泥を使った美容成分で、フルボ酸、酵素や、アミノ酸、ビタミン、ミネラルなどお肌にうれしい栄養素が豊富に含まれている模様です。しかも、その他の美容成分をググッと浸透させてくれる働きも。フムフム。
海泥はフェイシャルエステで泥パックに使われたりするくらい美容効果が高いし、昔から美容に役立てられてきたもの。その海泥から作られた独自のフムスエキスは栄養豊富なだけでなく、小じわが目立たなくなるという抗シワ試験済なんですって!目元や眉間のシワが気になるお年頃の私にはとても嬉しい成分ですヾ(´∇`)ノ

ナチュラル&高機能。オーデュナチュール

オーデュナチュール ボタニカルモイストヴェールの全成分はこちら↓↓↓
アロエベラ葉水、水、BG、グリセリン、オリーブ果実油、水添レシチン、フムスエキス、グリチ ルリチン酸2K、アラントイン、グルコシルセラミド、コメヌカスフィンゴ糖脂質、ユズ果実エキス、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na、加水分解エラスチン、アルニカ花エキス、ローズマリー葉エキス、スクワラン、ホホバ種子油、ローズヒップ油、ラミナリアディギタータエキス、トチャカエキス、アルゲエキス、ヒバマタエキス、スサビノリエキス、アロエフェロックス葉エキス、キダチアロエ葉エキス、アロエベラ葉エキス、セイヨウトチノキ種子エキス、カミツレ花エキス、セージ葉エキス、カンゾウ根エキス、オウゴン根エキス、アスコルビン酸Na、馬油、ブドウ種子油、ハチミツ、シロキクラゲ多糖体、温泉水、ベルガモット果実油、マンダリンオレンジ果皮油、ローマカミツレ花油、スクレロチウムガム、水添ナタネ油アルコール、オレイン酸ポリグリセリル-6、キサンタンガム、ステアリン酸ポリグリセリル-10、クエン酸、クエン酸Na、α-グルカン、リゾレシチン、フェノキシエタノール

お肌に優しい ボタニカルモイストヴェール

同封のパンフレットの中には、シミ・シワ読本と一緒にアトピー読本も入っていました。内容的にはアトピーの原因や気をつけたいことなどが簡単にまとめてあるという感じで特段目新しわけでもないのですが、「アトピーの肌のことも考えている化粧品」なんだな、と思ってさらに好印象に♪

自然派化粧品【オーデュナチュール】

ボタニカルモイストヴェールは80g入り。ポンプ式になっているので、清潔に使えます。スパチュラを面倒くさいと思ってしまう私は、ポンプ式が大好きー(*´ω`*)でも、ポンプタイプだと最後まではどうしても使えないので、一番最後にポンプを外して容器をひっくり返し、せっせと使い切る自分はちょっとマヌケだと思う。(でもきっとみんなそうやってると信じてる!笑)

オールインワンクリーム ボタニカルモイストヴェール

ボタニカルモイストベールの推奨使用量は1プッシュ~3プッシュ。乾燥や小じわが気になる部分には重ねづけ、夜はたっぷりめがオススメとされています。

うるおい感たっぷり。ボタニカルモイストヴェール

クリームタイプといっても、かなりウルウルの乳液っぽいテクスチャーで伸びはすごくいいです。どれぐらい伸びがいいかというと、1プッシュで顔全体から首までいけるくらい。「高保湿オールインワン」を名乗るだけあって、蒸し暑いこの時期なら乾燥肌の私でも1プッシュでも大丈夫かもと思わせるうるおい感です。イイ。
付けてすぐはややペタッとした感じなので、すぐメイクに移ると変にヨレたりしちゃうかな?とちょっと心配でしたが、今使っているクリームファンデはきれいに伸びました。使うアイテムによっては相性があるかもですが、個人的には問題なし。むしろうるおい感長続きでgood。
オールインワンゲルだとすぐメイクしたり、ちょっとこすったりすると「モロモロ」が出るものがよくありますが、このモイストヴェールはクリームタイプだけあってそういうモロモロが出る心配がないところもいいです。
1週間ほど使ってみて、お肌の調子もつるんとしていい感じ。これは常に手元に置いておきたい感じですヽ(≧∀≦)ノ
これはなかなかいいオールインワンに出会えました♡
>>高保湿オールインワン ボタニカルモイストヴェール

↑ただいま初回限定特別価格&30日間返金保障付きキャンペーン中♪

- 関連記事
-
- ナチュラルビューティースタイル展名古屋タカシマヤ2/24から3/2まで
- Weleda(ヴェレダ)ざくろボディオイル 乾燥しがちなボディケアに!
- ヘンリーセイヤーの無添加ハマメリス化粧水WITCH HAZEL TONER(ウィッチヘーゼルトナー)
- 肌の水分保持力を高めるアトピスマイル 報道ステーションでも紹介された薬用クリーム
- 無添加オールインワン「オーデュナチュール ボタニカルモイストヴェール」を使ってみました
- これが最もシンプルなヘチマ水だ!「私の部屋へちまスキンローション」を使ってみました
- トリロジーロザピンプラスローズヒップオイルと、今気になる美容オイル
- @コスメ1位のヘアオイル「ゆず油」を使ってみました
- 花粉症対策にPrimavera(プリマヴェーラ)アロマバルサム「ユーカリ」を使ってみました
TAG.list * オールインワンゲル無添加 オーデュナチュール口コミ ボタニカルモイストベール
暑くなってきたので、さっぱり系のローションなど試してみたいなーと思っていたときに、たまたま目に付いたのがヘチマ化粧水。
ヘチマ化粧水といえば、小学校3年生くらいのときに学校でヘチマを育て、実が大きく育った頃にへちまのツルの下の方を切ってぽたぽたとしたたるへちま水を一升瓶に取って、ヘチマローションを作ったことが遠い遠い遠い記憶として蘇ります。へちまの実は乾かしてタワシを作ったよ。(これ、どこの学校でもやってると思い込んでいたのですが、どうやらそうではないらしいことを知り今さらながら驚愕中)
そんな思い出のあるへちま水ですが、ドラッグストアなどで売っているへちま化粧水って「ごく少量へちま成分入り」「他の成分はけっこうケミカル」なものが多くて、見かけてもスルーしていました。でも世の中にはあるんですねー、ピュアなへちま水。

私の部屋 へちまスキンローション
私の部屋ヘチマスキンローションは、防腐剤や香料はもちろんのこと、保湿剤等も無添加の100%純粋なへちま水です。へちまの茎からぽたぽたと採取したものをろ過&低温殺菌しただけの、本当に純粋なへちまローションです。これはすごい。

100%ピュアへちま水
裏に書かれた内容成分も、へちま水100%。もともとへチマ水そのものは防腐剤等を入れなくても腐りにくい性質があるそうです。これに保湿剤やらいろいろ入れちゃうと違ってくるんでしょうけどね。
日本では古くからへちま水を美肌に生かしてきた歴史があるそうですが、へちま水にはサポニン(抗酸化作用高し!)やアミノ酸、ペクチンやミネラルが含まれていて、強調文肌荒れ対策やお肌の引き締め、日焼けケアなどにいいようです。当然江戸時代やそれ以前の人はそんなことを知ることもなく、でも「肌にいい」ということは身をもって知っていたんでしょうね~。スゴイ。

へちま化粧水スキンローション
私の部屋のへちまスキンローションは、120ml入り。ガラス製の容器に入っています。

さっぱり、なのにしっとり。へちま化粧水
へちま水は、さらっとしていてほとんど水のような質感です。ニオイもほとんどありません。若干植物的な、葉っぱ的な香りがあるかないか、という程度。
肌に伸ばしても水のようになじみがよくてサッパリとしています。
私のような激しい乾燥肌だと、これだけでは正直心もとない感じではありますが、夏なら大丈夫かな。それに、プレ化粧水として使うとすごく肌が落ち着いて、その後のスキンケアの効果がグッと上がる気がします。
プレ化粧水として使う以外に気に入ってるのが、オイルと合わせてボディローションとして使う使い方。

こないだ無印良品週間で10%OFFだったので何となく買ったホホバオイル。
これを、手のひらの上で私の部屋ヘチマスキンローションと混ぜ混ぜします。

ボディケアにも!へちまスキンローション
そして普通のボディーローションと同じように、全身に使うとしっとり感高いのにさっぱりとしていて、ベタベタしないので暑くなってきたこの時期でも気持ちよく使えて満足~♪
お値段的にもうれしい価格帯でばしゃばしゃ使いやすいし、いつも手元にあると何かとお助けアイテムになってくれそうです。これはリピートする╭( ・ㅂ・)و ̑̑
ここで買いました>>私の部屋 へちまスキンローション
>>へちまの効果について詳細はこちら
ヘチマ化粧水といえば、小学校3年生くらいのときに学校でヘチマを育て、実が大きく育った頃にへちまのツルの下の方を切ってぽたぽたとしたたるへちま水を一升瓶に取って、ヘチマローションを作ったことが遠い遠い遠い記憶として蘇ります。へちまの実は乾かしてタワシを作ったよ。(これ、どこの学校でもやってると思い込んでいたのですが、どうやらそうではないらしいことを知り今さらながら驚愕中)
そんな思い出のあるへちま水ですが、ドラッグストアなどで売っているへちま化粧水って「ごく少量へちま成分入り」「他の成分はけっこうケミカル」なものが多くて、見かけてもスルーしていました。でも世の中にはあるんですねー、ピュアなへちま水。

私の部屋 へちまスキンローション

私の部屋ヘチマスキンローションは、防腐剤や香料はもちろんのこと、保湿剤等も無添加の100%純粋なへちま水です。へちまの茎からぽたぽたと採取したものをろ過&低温殺菌しただけの、本当に純粋なへちまローションです。これはすごい。

100%ピュアへちま水

裏に書かれた内容成分も、へちま水100%。もともとへチマ水そのものは防腐剤等を入れなくても腐りにくい性質があるそうです。これに保湿剤やらいろいろ入れちゃうと違ってくるんでしょうけどね。
日本では古くからへちま水を美肌に生かしてきた歴史があるそうですが、へちま水にはサポニン(抗酸化作用高し!)やアミノ酸、ペクチンやミネラルが含まれていて、強調文肌荒れ対策やお肌の引き締め、日焼けケアなどにいいようです。当然江戸時代やそれ以前の人はそんなことを知ることもなく、でも「肌にいい」ということは身をもって知っていたんでしょうね~。スゴイ。

へちま化粧水スキンローション

私の部屋のへちまスキンローションは、120ml入り。ガラス製の容器に入っています。

さっぱり、なのにしっとり。へちま化粧水

へちま水は、さらっとしていてほとんど水のような質感です。ニオイもほとんどありません。若干植物的な、葉っぱ的な香りがあるかないか、という程度。
肌に伸ばしても水のようになじみがよくてサッパリとしています。
私のような激しい乾燥肌だと、これだけでは正直心もとない感じではありますが、夏なら大丈夫かな。それに、プレ化粧水として使うとすごく肌が落ち着いて、その後のスキンケアの効果がグッと上がる気がします。
プレ化粧水として使う以外に気に入ってるのが、オイルと合わせてボディローションとして使う使い方。

こないだ無印良品週間で10%OFFだったので何となく買ったホホバオイル。
これを、手のひらの上で私の部屋ヘチマスキンローションと混ぜ混ぜします。

ボディケアにも!へちまスキンローション

そして普通のボディーローションと同じように、全身に使うとしっとり感高いのにさっぱりとしていて、ベタベタしないので暑くなってきたこの時期でも気持ちよく使えて満足~♪
お値段的にもうれしい価格帯でばしゃばしゃ使いやすいし、いつも手元にあると何かとお助けアイテムになってくれそうです。これはリピートする╭( ・ㅂ・)و ̑̑
ここで買いました>>私の部屋 へちまスキンローション

>>へちまの効果について詳細はこちら
- 関連記事
-
- Weleda(ヴェレダ)ざくろボディオイル 乾燥しがちなボディケアに!
- ヘンリーセイヤーの無添加ハマメリス化粧水WITCH HAZEL TONER(ウィッチヘーゼルトナー)
- 肌の水分保持力を高めるアトピスマイル 報道ステーションでも紹介された薬用クリーム
- 無添加オールインワン「オーデュナチュール ボタニカルモイストヴェール」を使ってみました
- これが最もシンプルなヘチマ水だ!「私の部屋へちまスキンローション」を使ってみました
- トリロジーロザピンプラスローズヒップオイルと、今気になる美容オイル
- @コスメ1位のヘアオイル「ゆず油」を使ってみました
- 花粉症対策にPrimavera(プリマヴェーラ)アロマバルサム「ユーカリ」を使ってみました
- EGF・FGF美容液「セルビック5days透明感実感セット」を使ってみました
| HOME |